墓地にとりましては最も重要となっている永続性が保証ブログ:170524
GoodAfternoon!
俺は毎日電車を乗り継いで通勤しています。
通勤ラッシュからは少しずれた時間帯なので、
比較的楽な通勤だとは思うのですが…
それでも俺はメールをしたり、本を読んだり…と
なんとか楽しく過ごそうと工夫しています。
俺はときどき、車両に乗ってるみんなの顔を見回して、
この人はむすっとしてるけど、笑ったらどんな感じなんだろう?
怖そうな人だけど、どんな話題に乗ってくるのかなぁ?
…などと一人で考えて、楽しんだりしています。
ただ、現実には、
目の前にいる人たち(俺も含めて)は
なるべくまわりの人とは
関わらないように自分の世界にこもっている感じ…
余計なことには巻き込まれないように、
まわりとの壁を高〜くそびえ立たせているような
そんな感じがします。
この壁を崩すのは、かなり難しそう…
俺が気軽に話しかけたとしても
まったくたち打ちできそうにありません。
俺がかろうじてできるのは、
目の前に座った子供と
親の目を盗んでこっそり遊ぶことくらい…
まだまだ度胸はありません。
でも、
たまたま席を譲ったおばあちゃんが喜んでくれたり、
小さな子供を介して周りの人が話したりというのに出会うと、
俺はすごくうれしくなるんですよね。
本当は、
俺だけじゃなくきっと多くの人がそんな電車に、
そしてそんな世の中になるといいなぁと
思ってるんじゃないでしょうか?
こんな電車いいなぁ、
こんな世の中になったらいいなぁって意識する人が
たくさん増えたら、車両中が笑いでいっぱい!
なんていうことになるのかもしれませんね。
みなさまもそう思いませんか?
明日はいい日だ。がんばろ〜^^